システムに挑戦する アンドールシステムサポート株式会社

MENU

導入までの流れ

JTAG バウダリスキャン・テストツール導入までの流れ

JTAG Test Step 1 JTAG Test Step 2 JTAG Test Step 3 JTAG Test Step 4 JTAG Test Step 5

STEP-1 導入検討

お問い合わせ

国内最多となるJTAG技術スタッフがお客様からのお問い合わせをお待ちしています。 お客様の課題、導入目的などをお気軽にお問合せください。

打合せ・デモ
お客様のご要望を伺いながら、お打合せを行います。 JTAGテストによる課題解決策、導入事例などをご紹介しながら、デモンストレーションをご覧いただきます。  
お見積り
導入目的、運用方法に合わせて、最適な製品構成のお見積もりをご提示いたします。

関連ドキュメント、動画


STEP-2 評価・検討

ウェブセミナー

JTAGテストの概要、バウンダリスキャンの基礎が分かるオンデマンドウェブセミナーを公開しています。 また、YouTubeではJTAG博士が解説する技術講座をご覧いただけます。

評価貸し出し

ご希望のお客様には、JTAGバウンダリスキャン統合開発環ツール JTAG ProVisionとJTAGコントローラをお貸出しします。 実際に操作して頂き、テストデータの自動生成と実行、故障解析の流れを体験して頂くことができます。

テスト範囲確認

テスト対象の基板について、JTAGテストでどの回路のテストができるか、自動生成したテストデータから、JTAGテストのテストカバレッジを確認できます。

関連ドキュメント・動画


STEP-3 導入決定

発注

開発パッケージ、実行パッケージ、故障解析パッケージを組み合わせて、 運用方法、利用機能を決定して頂き、弊社までご相談ください。

保守契約

ソフトウェア年間保守契約を締結して頂きます。 保守契約は、2本目のライセンスまで有償、3本目以降は無償になります。

納品

ご指定の納入場所に、製品をお届けします。 インストール手順のドキュメントに沿って、セットアップして頂きます。

関連ドキュメント・動画


STEP-4 運用

保守サービス

保守契約には、ソフトウェアのアップデート、部品モデルの作成サービス、 弊社の技術サポートが含まれています。

トレーニング

お客様のご要望に合わせて、各種トレーニングをご提供します。 オンデマンドセミナー、Q&Aも合わせてご利用ください。

運用相談

弊社の技術サポートスタッフと運用のご相談ができます。 国内最多の導入実績と経験より、お客様に沿った運用方法をご提案します。

関連ドキュメント・動画


STEP-5 サポート

テスト生成

お客様がテスト生成中のご不明点は、弊社の技術サポートスタッフがご回答致します。 お客様の人員が不足している場合には、弊社がテスト生成の作業をご支援します。

デバッグ・検証

検査対象の基板のデバッグと動作検証のご不明点を技術サポートスタッフがご支援します。 弊社が、デバッグ作業と検証作業を請け負い、サポートすることもできます。 技術サポートの際に回路図などの設計情報が必要になる場合には、 機密保持契約の締結をお願いしています。

検査治具設計

量産検査、故障解析用の検査治具の設計、製作を承ります。 検査治具の製作は、弊社の協力会社にて行います。

JTAGテスト・バウンダリスキャンテスト

JTAGテスト・バウンダリスキャンテスト

PAGETOP