Arm Cortex-M3/M4ソフトウェアデザインコース
Arm社の認定プログラムに沿ったセミナです。 Arm Cortex-M3/M4プロセッサコアを含むシステム上で 動作するソフトウェアを開発する際に、考慮する必要のある事項を習得できます。
概要
| 日程 | 3日間 | 時間 | 9:30~17:30 | 
|---|---|---|---|
| 開催形式 | オンライン形式 | 
 | |
| 会場形式 ※新型コロナウィルス感染症予防のため現在は、オンライン形式のみの開催としております。 | 
 | ||
| 受講料 | \140,000(税抜) | ||
| 説明 | Arm社の認定プログラムに沿ったセミナです。 ARM Cortex-M3/M4プロセッサコアを含むシステム上で 動作するソフトウェアを開発する際に、考慮する必要のある事項を習得できます。 | ||
| 対象者 | Arm Cortex-M3/M4のソフトウェア開発に関する様々な知識を得たい方 | ||
カリキュラム
| 日付 | コース内容 | 
|---|---|
| 1日目 | 1.Armv7-M アーキテクチャ紹介 
 | 
| 2.Cortex-M3/M4 プロセッサコア 
 | |
| 3.マイクロコントローラのツール概要 
 | |
| 4.Armv7-M アセンブラ言語 
 | |
| 5.Cortex-M3/M4メモリシステム 
 | |
| 2日目 | 6.Armv7-M 例外ハンドリング 
 | 
| 7.Cortex-M3/M4 ソフトウェアエンジニアガイド 
 | |
| 8.Armv7-M コンパイラのヒントと情報 
 | |
| 9.Armv7-M リンカとライブラリのヒントと情報 
 | |
| 3日目 | 10.レガシコードからCortex-M3への移植 
 | 
| 11.Cortex-M 組み込みソフトウェア開発 
 | |
| 12.Cortex-M3 デバッグとトレース 
 | 




