IoTの時代を切り開く!
「Arm Development Studio」がわかる!Webセミナー (47分)

Arm社純正開発ツール Arm DS (Arm Development Studio)は、最新のArm高性能コアの性能を引き出し、低消費電力な製品の開発を助けるツールです。
本Webセミナーでは、市販のマイコン向けの使いやすい開発環境であるKeil MDKの機能を取り入れ、低消費電力のIoTデバイスから、高性能なSoCの開発にも利用できるArm DSの優れた機能を紹介いたします。
オンデマンド WebセミナーをYOUTUBEで限定公開中!
これまで開催してきた「Arm Development Studio」がわかる!WebセミナーをYOUTUBEの動画で限定公開しています。
お申込頂いた方に、セミナー動画のURLをお送りしますので、お気軽にお申込ください。
セミナー内容
1. マイクロコントローラ向けのArmについて
- Armアーキテクチャの発展の歴史
- Cortex-Aファミリの概要
- Cortex-Mファミリの概要
2. Arm Development Studioについて
- Keil MDKとArm Development Studio統合開発環境の紹介
- 最新のArm Cortex-Aファミリにも対応するコンパイラ
- ソフトウェアライブラリ「CMSIS」の概要
3. Arm組込み開発のデバッグ環境
- 仮想評価ボードによる開発手法とは
- 低消費電力を実現する「Arm Energy Probe」
- 高性能デバッグアダプタ、大容量トレースユニット
関連セミナー:
IoT時代の組込み開発を加速!「Arm Keil MDK」がわかる!Webセミナー
テレワークにも使える!電子機器の開発とデバッグの遠隔操作入門 Webセミナー
電子機器のテストを自動化する PXI / LXI 入門 Webセミナー
関連製品:
仮想評価ボード
リモート操作対応のデバッグツール
リモート操作対応の統合開発
遠隔操作を実現するLXIモジューラシャーシ
エミュレーション モジュール
USB機器接続自動切り替え装置
- センサーシミュレーション向けプログラマブル抵抗ソリューション
- 車載用スイッチ・シミュレータ
- 障害挿入モジュール
- RTD(測温抵抗体) シミュレータ
- 熱電対シミュレータ
- ひずみゲージ・シミュレータ
- バッテリ・シミュレータ
- 汎用リレー・スイッチ、電源切り替え用スイッチ
- 検査装置経路切り替え用スイッチ