IoT時代の組込み開発を加速!
「Arm Keil MDK」がわかる!Webセミナー (47分)

Arm社純正開発ツール Arm Keil
MDKは、Arm社のCortexを内蔵したマイクロコントローラのソフトウェア・インターフェースを標準化した、CMSISを活用し、6,000を超えるArmマイコンに対して、効率的な開発を実現するツールです。
本Webセミナーでは、統合開発環境に加えてCMSISを利用するメリットについても紹介いたします。
オンデマンド WebセミナーをYOUTUBEで限定公開中!
これまで開催してきた「Arm Keil MDK」がわかる! WebセミナーをYOUTUBEの動画で限定公開しています。
お申込頂いた方に、セミナー動画のURLをお送りしますので、お気軽にお申込ください。
セミナー内容
1. Arm Keil MDKの概要

- Cortex-Mの市販マイコン向け統合開発環境Arm Keil MDKの概要
- ソフトウェア部品を効果的に活用する統合開発環境
- Armのエキスパートによる高性能コンパイラ
2. プログラムとデバッグを楽にする「CMSIS」とは
- ソフトウェアライブラリ「CMSIS」の概要
- 「CMSIS」によるスタートアッププログラムの作成方法
- 「CMSIS」の仕組みと応用例
3. Arm組込み開発のデバッグ環境
- ULINKファミリ各製品の特長
- 評価ボード (MPS2+ FPGA プロトタイプボード)
- 仮想の評価ボード (バーチャルプラットフォーム)
関連セミナー:
IoTの時代を切り開く!「Arm Development Studio」がわかる!Webセミナー
テレワークにも使える!電子機器の開発とデバッグの遠隔操作入門 Webセミナー
電子機器のテストを自動化する PXI / LXI 入門 Webセミナー
関連製品:
仮想評価ボード
リモート操作対応のデバッグツール
リモート操作対応の統合開発
遠隔操作を実現するLXIモジューラシャーシ
エミュレーション モジュール
USB機器接続自動切り替え装置
- センサーシミュレーション向けプログラマブル抵抗ソリューション
- 車載用スイッチ・シミュレータ
- 障害挿入モジュール
- RTD(測温抵抗体) シミュレータ
- 熱電対シミュレータ
- ひずみゲージ・シミュレータ
- バッテリ・シミュレータ
- 汎用リレー・スイッチ、電源切り替え用スイッチ
- 検査装置経路切り替え用スイッチ